・ 結婚相談所の選び方が分からない
・ 成婚料がある結婚相談所とない相談所の違いが知りたい
・ 結婚相談所選びで失敗したくない

どうやって選べばいいの?ポイントを教えて!
そんな悩みにお答えします。
「どの結婚相談所を選ぶか」はとても重要な選択です。これを間違えると、一気に結婚への道が遠ざかります。
婚活を始めて約7年。婚活は本当に辛くて、心も身体も壊れました。
私は結婚相談所に入会して2週間で主人と出会い、たった5ヶ月で成婚退会しました。



入会したからこそ分かったこと、お答えします。
この記事では、遠回りせず確実な結婚を目指せるよう、絶対に間違えて欲しくない結婚相談所選びについて「成婚料」を軸にして解説します。
この記事を読めば、「結婚相談所を選ぶ時に成婚料がある相談所を選んで欲しい理由」が全て分かります。


結婚相談所の成婚料とは


結婚相談所を通して結婚することができたら、「ありがとう」の気持ちを込めて結婚相談所にお金を払います。
相場は5〜30万。私と主人は2人合わせて30万払いました。
決して安くない額なので、この額を見て相談所に入るのを辞める人や、成婚料がない相談所を選ぶ人が多いです。
しかし私は強く言いたいです。「絶対結婚したいなら成婚料がある結婚相談所が一番!」
その理由は以下の3つです。
3つの理由
・ 成婚料がある結婚相談所の方が実は誠実
・ 会員の質が良い(結婚への真剣度と経済状況)
・ 婚活に無駄な時間がなくなる



1つずつ詳しく解説していきます!
成婚料がある結婚相談所は誠実である


成婚料がある結婚相談所って、ない相談所と比べたら「なんて悪徳な!」と思いますよね?
それ、全く違います。しかも私はむしろ逆だとさえ思っています。
まずは結婚相談所に入った時に私たちが支払うであろうお金にはどんなものがあるのかを説明します。
一般的に支払うお金
1、 入会料(+登録料などの初期費用)
2、 月会費(+お見合い料)
3、 成婚料
そのほかにもオプション料(写真撮影代など)がある相談所もありますが、一般的にはこの3つです。もちろん相談所によって( )内など払わなくて良い項目もあります。
その中で結婚相談所に入会し普通に婚活すれば、全員が確実に払う(入会したのに一度もお見合いせず退会する場合を除く)のがこの2つです。
全員払う
1、 入会料(+登録料などの初期費用)
2、 月会費(+お見合い料)
そして成婚した場合のみ払うのがこちらです。
成婚した人だけ払う
3、成婚料
結婚相談所もビジネスですので、会員さんの幸せな結婚を願う一方でもちろん料金もしっかりと頂かなければ、運営することができなくなります。
重要なのは会員さんからどのタイミングで料金を頂くか。成婚料がある相談所とない相談所で区別して見てみます。
成婚料がある結婚相談所
1、 入会料(+登録料などの初期費用)
2、 月会費(+お見合い料)
3、 成婚料
成婚料がある結婚相談所は、その分1と2が控え目に設定されていることが多いです。
確実にもらえる1と2を控え目に設定し、成婚した人からしか回収できない3を多く設定することで、相談所としても次のことに力を入れます。
成婚料で運営しているようなものなので、会員が確実に成婚しないと収入がありません。
その分会員一人一人に対するサポートが手厚くなり、実際成婚料のない相談所より実績が確実に高いです。



実際私の結婚相談所もサポート完璧でした。
次に成婚料のない結婚相談所を見てみます。
成婚料のない結婚相談所
1、 入会料(+登録料などの初期費用)
2、 月会費(+お見合い料)3、 成婚料
成婚したところで成婚料を回収しないので、相談所からしたら会員が結婚してもしなくても収入には変わりありません。
成婚したとしても相談所としての収入が変わらないので、成婚料がある相談所と比べたらどうしても同じフォローが貰えるとは思えません。
このような相談所は、成婚者を出すよりも、入会者を増やすことに重きを置くため、1・2も比較的安く設定されています。
<成婚料がある相談所>
成婚してもらわないと収入源がないため、成婚に向け会員一人一人に手厚いフォローをする
<成婚料がない相談所>
成婚者を出すよりも入会者を増やすことに重きを置くため、フォローの質が下がる



フォローの質だけ?いえいえ、結局これが全てに繋がるんです!
成婚料がある結婚相談所の会員の質は良い


成婚料がある結婚相談所を選ぶということは、その分経済力がある人が集まるということです。以下は私が入会していたIBJ結婚相談所のデータです。


高い相談料でも支払える経済力がある方が集まっているのが分かります。実際入会してみて私がお会いした男性はみなさん高収入の方でした。
グラフは500万円以上ですが、実はIBJは年収600万円以上の男性でも62%いらっしゃいます。IBJは会員数が65000人いますので、そんなにもたくさんの会員がいるかつ、その8割以上が年収500万以上の高収入男性。
会員の質が圧倒的なのが、伝わったでしょうか。
・ 成婚料がある結婚相談所に入会する人は、それを支払える経済力がある人
・ 高いお金を払って入会するため、結婚に対して真剣で前向き



お相手の経済力は大切です。


成婚料があると婚活に無駄な時間がなくなる


成婚料がある結婚相談所は、在籍する期間が長ければ長くなるほど支払う料金も多くなってしまうのがデメリットとも言えます。
しかし私は入会してみて、そのことこそ実はメリットだったのだと感じました。
今までの一人でやっていた婚活は例えばパーティーなど単発性だったため、やるときはやるけど気分が乗らなければ辞めておこう、ちょっと休憩・・・など、とてものんびりとやっていました。



私もだらだらと婚活続けてます・・・
しかし結婚相談所では料金がかかるため、その分少しも時間を無駄にしない!というやる気が生まれます。
結婚相談所の中には、月額の料金を1年分前払いし、その前に成婚したら成婚料は余った月額分から当てられるといった相談所もありますので、早く結婚すればするほど追加で支払う成婚料が安くなるといった相談所もあります。
お金のために早く結婚相手を選ぶのはナンセンスですが、早くたくさんのお相手と会おうという気持ちが生まれることは婚活を進める上で良いことであるのは間違いありません。
・ 少しでも支払いを少なくするために、婚活がスピーディに。



お金も時間も無駄にしない。
まとめ:成婚料がある結婚相談所がおすすめ!
今回は、結婚相談所を選ぶ時に成婚料がある相談所を選んで欲しい理由を3つ解説しました。
・ 成婚料がある結婚相談所は確実に入会者を成婚させたいので、フォローが手厚くなる
・ 成婚料が支払える経済力と成婚料を支払ってでも結婚したい真剣な入会者が集まる
・ 少しでも支払いを少なくするために婚活を頑張るので、無駄な時間がなくなる
冒頭でも話した通り、結婚相談所選びはとても重要です。
そもそも結婚相談所に入会する決断はなかなかできるものではないし、それだけで本当に凄い。胸を張っていいと思います。
だからこそ、絶対に成功(結婚)に繋がって欲しい。だから今回この記事を書きました。



結婚について前向きに取り組む全ての方に、幸せが訪れますように。


入会2日で主人発見ビビビ婚


質問はこちらへ