MENU

IBJの必要書類は?結婚相談所入会時に必要な書類5つ【IBJ婚活ブログ】

IBJ 必要書類

・ IBJの必要書類はある?
・ 結婚相談所に入会するときはどうしても提出しないといけないの?

悩める婚活女子

IBJ入会前に準備するものを教えて!

こんな疑問にお答えします。

IBJメンバーズに入会するには必要な書類が5つあります。

入会を決めたらすぐに活動に始められるように、早めに準備しましょう。

こころ

どれも必要な書類です。

この記事では、IBJに入会するために必要な書類について5つ解説します。

この記事を読めば、入会する上で準備すべき書類とその理由が全て分かります。

入会二日で今の夫と出会いました!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
記事の内容

IBJの必要書類(結婚相談所入会時に必要)

IBJで入会に必要な書類は全部で5つ(人によっては6つ)です。

  1. 身分証明書(免許証・保険証)
  2. 住民証明書(3ヶ月以内の原本)
  3. 独身証明書(3ヶ月以内の原本)
  4. 年収証明書(源泉徴収票・給与明細)
  5. 学歴証明書(卒業証書のコピー)
  6. 職業証明書(当てはまる人のみ)

順に解説します。

①身分証明書

身分証明書とは、その人の身分(本当にその人かどうか)を証明するものです。

運転免許証や、健康保険証が当てはまります。

普段身につけている(財布などに入れている)場合の人が多いため、あえて準備は必要ありません。

こころ

私も財布から出してその場で提出完了しました。

②住民証明書

住民証明書とは、住民票のことです。

市役所で手に入れることができます。

3ヶ月以内に発行された原本である必要があります。

こころ

次に出てくる独身証明書も、市役所での発行が必要です。一緒に準備しましょう。

③独身証明書

独身証明書とは、入会予定の本人が独身であることを証明するものです。

独身証明書は戸籍謄本か戸籍抄本で代用できるとの説がありますが、IBJの公式サイトにはそれで良いとの記載は残念ながらありません。

独身証明書の発行は本籍地のある市役所でしか行えないため少し恥ずかしいと感じる人は、郵送でも対応して頂けるとのことです。

ちなみに私は2回も独身証明書を貰いに行っている強者です。(3ヶ月の期限を切らしたため)

こころ

姉についてきてもらって姉の赤ちゃんを抱っこしながらしれっと貰いました・・・(訳アリを装うため)注:初婚

悩める婚活女子

・・・笑。

④年収証明書

年収証明書とは、自分の収入を証明するものです。

源泉徴収票や給与証明などが当てはまります。

婚活をする場合は必ず必要となりますので、普段から手元に保管しておくことをおすすめします。(女子は提出する必要がない結婚相談所もあります)

こころ

手元にない場合は、会社に発行して貰いましょう。

⑤学歴証明書

学歴証明書は、自身の最終学歴を証明するものです。

IBJでは、卒業証書のコピーで大丈夫です。

無くしてしまった場合は、大学の窓口で卒業証明書を発行して貰いましょう。(この場合は原本を提出します)

悩める婚活女子

卒業証書は1枚しかないからコピーでOKなんだね!

こころ

ここまでが必須の必要書類です。次の職業証明書は当てはまる人のみ!

⑥職業証明書(当てはまる人のみ)

職業証明書は、資格や免許を持つ職業の場合それを証明するものです。

こちらも資格証明書のコピーで大丈夫です。

こころ

ここまでしっかり証明書が提出義務化されているIBJは安心だね!

ここまでのまとめ

・IBJメンバーズに入会する場合必要な書類は5つ
・ 身分証明書(免許証・保険証)
・ 住民証明書(住民票、3ヶ月以内の原本)
・ 独身証明書(3ヶ月以内の原本)
・ 年収証明書(源泉徴収票・給与明細)
・ 学歴証明書(卒業証書のコピー)

IBJが必要書類の提出を義務化している理由

IBJが必要書類の提出を義務化している理由としては、会員の質を保つためという理由が一番にあります。

ここまで徹底して身分を証明することで、会員は安心して婚活に取り組めます。

事実、IBJの会員の質は結婚相談所の中でもトップクラスです。

入会に少し手間がかかる分、どの会員も本気で結婚したいと思っている人が集まっている、ということです。

こころ

少し面倒でも、安心安全な婚活のために協力しましょう。


>>IBJメンバーズ

まとめ:IBJ結婚相談所の入会に必要書類は全部で5つ

今回は、IBJで入会に必要な書類を5つ解説し、その理由と合わせて紹介しました。

  1. 身分証明書(免許証・保険証)
  2. 住民証明書(3ヶ月以内の原本)
  3. 独身証明書(3ヶ月以内の原本)
  4. 年収証明書(源泉徴収票・給与明細)
  5. 学歴証明書(卒業証書のコピー)
  6. 職業証明書(当てはまる人のみ)

学歴証明書などもし原本を無くしてしまった場合は発行までに時間がかかります。

入会を決意したら、すぐ入会し活動がスタートできるように予め準備しておくのもおすすめです。

(私は準備した後やっぱり・・・と思って期限を切らしましたが)

今回は以上です。

こころ

是非参考にしてください。

入会後2日で主人と出会いました♪


\ 参加しています /

私、IBJで結婚しました|結婚相談所で結婚したアラサー女子の婚活ブログ - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問はこちらへ

コメントする

CAPTCHA


記事の内容